
遠山先生が慶應-スタンフォードWebinarで講演を行いました / Dr.Tohyama gave a lecture at Keio-Stanford Webinar
A02班の遠山周吾先生が「慶應-スタンフォードWebinar」で講演を行いました。 タイトルは「重度の心不全を対象としたヒトiPS細胞による心臓再生治療」です。 Webinarは5/28・29にオンラインで実施されました。...
Sugimoto
2021年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:278回

福田先生が細胞含有ヒドロゲルに関する特許を取得されました / US patent on Cell-Containing Hydrogel obtained by Fukuda
A02班の福田淳二先生の研究成果「細胞含有ヒドロゲル本体およびその製造方法」がアメリカの特許を取得されました。 Dr. Fukuda obtained a US patent titiled "Cell-Containing Hydrogel Body and Method...
Sugimoto
2021年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:64回

福田先生の3Dプリントマイクロピンセットに関する論文が「micromachines」に掲載されました / Dr. Fukuda's paper in "micromachines"
A02班の福田淳二先生の論文「トポロジー最適化を使用して設計された準拠メカニズムを備えた3Dプリントマイクロピンセット」が科学誌「micromachines」に5月19日に掲載されました。 https://www.mdpi.com/2072-666X/12/5/579...
Sugimoto
2021年5月30日読了時間: 1分
閲覧数:19回

遠山先生が日本循環器学会で発表されました / Dr. Toyama's oral presentations in the Japanese Circulation Society
A02班の遠山周吾先生が第85回日本循環器学会学術集会に参加されました。 今年は3月26日(金)~28日(日)にパシフィコ横浜ノースで行われました。 https://www.c-linkage.co.jp/jcs2021/index.html...
Sugimoto
2021年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:9回

福田先生が毛包上皮幹細胞の培養に関する特許を取得されました / US patent obtained by Fukuda
A02班の福田淳二先生の研究成果「毛包上皮幹細胞の培養方法および培養キット」がアメリカの特許を取得されました。 https://patents.google.com/patent/US20210079345A1/en Dr. Fukuda obtained a US...
Sugimoto
2021年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:27回

腸管デバイスについて動画を公開しました / Youtube updated for intestinal devices
腸管の動きや細胞を模倣したデバイスについて、A03酒井先生のラボの方々に撮影していただきました。動画を3本Youtubeに公開しました。 ・腸管循環を模倣したデバイス https://youtu.be/1FoSpmg-ZpU...
Sugimoto
2021年4月6日読了時間: 1分
閲覧数:22回

酒井先生・西川先生が化学工学会に参加されました/Oral presentations at SCEJ Annual Meeting
A03班の酒井康行先生とA02班の西川昌輝先生が、化学工学会第86年会に出席されました。今年は3月20~22日の期間、オンラインでの開催となりました。 ホーム | 化学工学会第86年会 (scej.org) 主な発表内容は以下の通りです(いずれもポスター発表)。...
Sugimoto
2021年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:10回

酒井先生・西川先生・荒川先生が日本再生医療学会に参加されました/Oral presentations at the Congress of Regenerative Medicine
A03班の酒井康行先生とA02班の西川昌輝先生、A03班の荒川大(ひろし)先生が日本再生医療学会総会に出席されました。今年は3月11~13日の期間、オンラインでの開催となりました。 第20回日本再生医療学会総会《 2021年3月11日(木)〜13日(土) 》...
Sugimoto
2021年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:7回

大久保先生の論文が「SCIENCE ADVANCES」に掲載されました。
A02班の大久保佑亮先生の論文が科学誌「SCIENCE ADVANCES」3月号に掲載されました。 https://advances.sciencemag.org/content/7/10/eabe3793 新生児の黄疸のリスクをリアルタイムで検知するために、酸素飽和度、心...
Sugimoto
2021年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:15回

遠山先生の論文が「iScience」(2021年1月)に掲載されました
A02班の遠山周吾先生の論文が科学誌「iScience」2021年1月号に掲載されました。 (こちらもHPができる直前のもので、ちょっとタイムラグがあります。すみません。。) ヒト多能性幹細胞に関して、アミノ酸を中心とした代謝物解析によって、トリプトファン代謝がその増殖能を...
Sugimoto
2021年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:73回

遠山先生の論文が「iScience」(2020年9月)に掲載されました
A02班の遠山周吾先生の論文(A01班杉本も共著)が科学誌「iScience」2020年9月号に掲載されています。 (このHPを作る前の成果でちょっとタイムラグがあります。すみません、、、) https://www.cell.com/iscience/fulltext/S2...
Sugimoto
2021年3月24日読了時間: 2分
閲覧数:54回

福田 淳二先生の論文が「Biomaterials」に掲載されました
A02班の福田淳二先生の論文が、科学誌「Biomaterials」2021年2月号に掲載されておりました。このHPのリリース直前の公開だったようで、ブログへの掲載が遅くなってしまいました。。 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33385686/...
Sugimoto
2021年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:37回