
領域代表の杉本の口腔扁平上皮癌に関する論文が掲載されました / Sugimoto's paper on Oral Squamous Cell Carcinoma was published.
領域代表の杉本の口腔扁平上皮癌(OSCC)に関する論文が、科学誌「Frontiers in Oncology」に1月5日に掲載されました。 タイトルは「口腔扁平上皮癌の予後のための唾液メタボロミクス」です。 この論文では、唾液3-メチルヒスチジンがOSCC患者の全生存の予後...
Sugimoto
2022年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:15回

領域代表の杉本が、SABCSでセッションの座長を務めました / Sugimoto had a session at the "Best of SABCS Kyoto".
領域代表の杉本が、SABCS(サンアントニオ乳がんシンポジウム)の学会での発表をレビューするセッションの座長を務めました。 セッションのテーマは「AI」で、1月9日に行われ、3名の人工知能、放射線専門医、病理の専門医から画像解析等の紹介が行われました。 「Best of...
Sugimoto
2022年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:17回

領域代表の杉本が「最先端バイオ研究室探訪シリーズ」で講義を行いました / "State-of-the-art Bio-Laboratory Exploration Series"
領域代表の杉本が、慶應義塾大学の「最先端バイオ研究室探訪シリーズ」で10月31日(日)に講義を行いました。 講義のタイトルは「唾液一滴で6種類のがんリスクを検査する」でした。 参加者からは「唾液検査で何が分かるのか、唾液検査の重要性とは何かなどを知ることができ、とても興味深...
Sugimoto
2021年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:61回

領域代表の杉本の、閉経状態とイオン性代謝物についての論文が掲載/ the association between menopausal status and charged metabolites
領域代表の杉本の、閉経状態と荷電代謝物の関連についての論文が、科学誌「MATURITAS」に10月9日に掲載されました。 タイトルは「日本の地域在住の中年女性における閉経状態に関連した荷電代謝物の代謝プロファイリング:鶴岡メタボロミクスコホート研究」です。...
Sugimoto
2021年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:20回

領域代表の杉本が「メタボロームシンポジウム」でポスター発表を行いました / Poster presentation at "Metabolome Symposium".
代表の杉本と、東京医科大学 低侵襲医療開発総合センターのメンバーが、「第15回メタボロームシンポジウム」でポスター発表を行いました。 シンポジウムは10月14日・15日、オンラインで実施されました。 4つの発表のタイトルは以下の通りです。...
Sugimoto
2021年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:36回

領域代表の杉本が「メタボロームシンポジウム」でセッションの座長を務めました / Session at the Metabolome Symposium
領域代表の杉本が「第15回メタボロームシンポジウム」でセッションの座長を務めました。 セッションのテーマは「医薬・フラックス」で、10月15日に行われ、4人の研究者が参加。 A03班の荒川先生は「肝障害に伴う薬物腎臓動態変化に関わる臓器間相互作用」について発表されました。...
Sugimoto
2021年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:12回

領域代表の杉本が「Nursing Diversity 2021」で口頭発表を行いました / Oral presentation at "Nursing Diversity 2021"
領域代表の杉本が「Nursing Diversity 2021」で10月7日(木)に口頭発表を行いました。 タイトルは「Association between social participation and volunteer behavior in...
Sugimoto
2021年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:19回

領域代表の杉本のN1-メチルアデノシン(m1A)修飾に関する論文が掲載 / A paper on N1-methyladenosine (m1A) modification was published
領域代表の杉本の、N1-メチルアデノシン(m1A)修飾に関する論文が科学誌「International Journal of Molecular Sciences」に、9月24日に掲載されました。 タイトルは「口腔扁平上皮癌の腫瘍免疫微小環境と予後に対するm1Aメチル化修飾...
Sugimoto
2021年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:31回

領域代表の杉本の、機械学習による乳がんの診断・治療に関する総説が掲載されました / A review on machine learning techniques for breast cancer
領域代表の杉本の機械学習 (ML)に関する総説が「Annals of Breast Surgery」に8月26日に掲載されました。 タイトルは「機械学習による乳がんの診断・治療に関して」です。 この総説は、MLによる予測手法が強力なツールであり、乳がんの個別化医療の実現に貢...
Sugimoto
2021年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:30回

前田先生と領域代表の杉本が「IIBMP2021」のワークショップで座長を務めました / IIBMP workshop by Maeda and Sugimoto
領域代表の杉本とA01班の前田和勲(かずひろ)先生とで、「IIBMP2021」のワークショップの座長を務めました。 ワークショップのタイトルは「ヒト全身代謝シミュレーションの最前線」。 発表者は、九州工業大学の倉田博之先生、九州大学の松崎芙美子先生、ロート製薬・大阪大学の羽...
Sugimoto
2021年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:26回

領域代表の杉本のC9orf72遺伝子に関する論文が掲載されました / Sugimoto's paper on the C9orf72 gene was published.
領域代表の杉本のC9orf72遺伝子に関する論文が、「Journal of Cell Biology」に9月9日に掲載されました。この遺伝子は筋萎縮性側索硬化症(ALS)の原因の一つであるとされています。 タイトルは「C9orf72...
Sugimoto
2021年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:18回

領域代表の杉本の高速メタボローム測定に関する論文が掲載されました / High throughput metabolomics was published.
領域代表の杉本の、複数のサンプルを一度に測定するハイスループット測定方法の論文が「Journal of Chromatography A」に8月30日に掲載されました。 タイトルは「マルチセグメント注射キャピラリー電気泳動タンデム質量分析による結腸直腸癌の識別のための唾液ポ...
Sugimoto
2021年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:19回

領域代表の杉本のメタボローム分析に関するEditorialが掲載されました / Sugimoto's Editorial on Metabolomic Analysis was published.
領域代表の杉本のメタボローム分析に関するEditorialが「Journal of Clinical Medicine」に8月7日に掲載されました。 タイトルは「特集:健康と疾患におけるメタボローム解析」です。 この特集号では、健康と病気に関連する最新のメタボロミクストピッ...
Sugimoto
2021年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:16回

前田先生が九州工業大学デジタルコンテンツコンテストで優秀賞 / Maeda won the Excellence Award at the Digital Content Contest
A01班の前田和勲(かずひろ)先生の研究が、九州工業大学情報工学部で開催されたデジタルコンテンツコンテストにおいて優秀賞を受賞されました。動画では「仮想人体」を構築する意義が紹介されています。 https://www.iizuka.kyutech.ac.jp/admissi...
Sugimoto
2021年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:4回

領域代表の杉本のメタボロミクスに関するEditorialが掲載されました / Sugimoto's Editorial on Metabolomics was published.
領域代表の杉本のメタボロミクスに関するEditorialが「Frontiers in Chemistry」に8月3日に掲載されました。 タイトルは「型破りな生物学的マトリックスの研究におけるメタボロミクス」です。 このEditorialでは、型破りなサンプルの研究に関連する...
Sugimoto
2021年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:135回

領域代表の杉本の薬理学的分析に関する論文が掲載されました / Sugimoto's paper on the pharmacological analysis was published.
領域代表の杉本の、Feiyanningの薬理学的分析に関する論文が「Frontiers in Oncology」に7月2日に掲載されました。 Feiyanningは肺がんの治療に20年以上使用されている伝統的な漢方薬です。...
Sugimoto
2021年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:37回

クマ笹葉のアルカリ抽出液の抗炎症作用についての解説が掲載されました / A commentary on the anti-inflammatory effect of alkaline extract
5/15のブログで紹介した、クマ笹葉のアルカリ抽出液の抗炎症作用について、解説文が科学誌「New Food Industry」に7月1日に掲載されました。杉本の共同研究者である明海大学歯学部の坂上宏先生が解説を担当されています。...
Sugimoto
2021年7月1日読了時間: 1分
閲覧数:34回

領域代表の杉本のアミノ酸代謝に関する論文が掲載されました / Sugimoto's paper on amino acid metabolism was published.
領域代表の杉本のアミノ酸代謝に関する論文が、科学誌「communications biology」に6月24日に掲載されました。 タイトルは「アミノ酸代謝のTGF-β依存性リプログラミングは、非小細胞肺癌において上皮間葉転換を誘導する」です。...
Sugimoto
2021年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:51回

領域代表の杉本が「METABOLOMICS 2021」でポスター発表を行いました / Poster presentation at METABOLOMICS 2021
領域代表の杉本と、東京医科大学低侵襲医療開発総合センターのメンバーが、「METABOLOMICS 2021」でポスター発表を行いました。 4つの発表のタイトルは以下の通りです。 ・「眼科疾患のメタボロミクスと機械学習」 ・「玄米を与えられたZucker脂肪ラットのメタボロミ...
Sugimoto
2021年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:4回

領域代表の杉本が代謝とがんに関する市民講座を行いました / Online Citizen's course on metabolism and cancer
領域代表の杉本が、佐賀県三養基(みやき)郡みやき町の「メディカルコミュ二ティーセンター」オープン記念イベントで、オンラインの講演を行いました。 タイトルは「意外と知らない代謝とがんの関係性~体に負担の少ないがん唾液検査まで~」でした。...
Sugimoto
2021年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:19回